2009年08月27日 振れば音が聴こえてきそうな「鈴之最中」 〜福岡〜
福岡の最中第3弾です。愛らしい鈴の形の最中は、その名も「鈴之最中」。
こちらの記事で、最大級の最中を紹介していますが、これは一口で食べられそうな大きさで、最小の最中ではないでしょうか。

手に入れたのは、東京・新宿の伊勢丹本店。福岡以外で唯一の支店のようです。店には行列ができることも多く、人気があるのでしょう。
本物の鈴と同じように、ひもを通す穴まで空いていて、かわいらしさは抜群。ほかにも、いろいろなお菓子がありますが、見ていると、ほとんどのお客さんが「鈴之最中」も合わせて買っていきます。

中身は粒あん。サイトには10個入りや、ほかのお菓子と組み合わせた化粧箱入りが掲載されていますが、伊勢丹ではバラでも売っています。1個100円。大きさからすると、ちょっと高いかなという気もしますが。

「二〇加最中」や「ぶらぶら最中」と同じ福岡の店とは思えないほど、店舗の造りもお菓子も、とても上品な感じです。福岡のお店にも行ってみたくなりました。
by あずき
■鈴懸
こちらの記事で、最大級の最中を紹介していますが、これは一口で食べられそうな大きさで、最小の最中ではないでしょうか。

手に入れたのは、東京・新宿の伊勢丹本店。福岡以外で唯一の支店のようです。店には行列ができることも多く、人気があるのでしょう。
本物の鈴と同じように、ひもを通す穴まで空いていて、かわいらしさは抜群。ほかにも、いろいろなお菓子がありますが、見ていると、ほとんどのお客さんが「鈴之最中」も合わせて買っていきます。

中身は粒あん。サイトには10個入りや、ほかのお菓子と組み合わせた化粧箱入りが掲載されていますが、伊勢丹ではバラでも売っています。1個100円。大きさからすると、ちょっと高いかなという気もしますが。

「二〇加最中」や「ぶらぶら最中」と同じ福岡の店とは思えないほど、店舗の造りもお菓子も、とても上品な感じです。福岡のお店にも行ってみたくなりました。
by あずき
■鈴懸
posted by monako at 02:40
|Comment(0)
|TrackBack(0)
|おすすめもなか
|
|
コメントを書く