2009年08月20日 みかん最中 湯河原

湯河原の温泉街の入口にある「味楽庵」。
ここの名物最中が「みかん最中」てす。
湯河原は神奈川県といえども、伊豆半島への入口にあたり、温暖な気候を生かしたみかん栽培が盛んです。
この名産のみかんをマーマレード状にして、白あんと一緒に練り上げたのがみかん最中。
酸味と甘さがほどよく、清涼感のあるさっぱりとしたあと口が特徴です。
かたちもかわいらしく、みかん形。真ん中で上下2つに分かれていて、輪切り部分の柄もまさにみかんになっています。こんな形の最中皮種はめずらしいのでは。
小食の人は1個を2回に分けて食べることもできるので、その点でも便利でしょう。
皮種はパリッとしていて、餡との相性もよし。小ぶりなので、甘い物好きなら、2.3個いっぺんにいけるかもしれません。
箱入りもあるのだけれど、竹籠に入った5個入りがさらにかわいくて、お土産にはおすすめです。
うちの母は取材帰りのお土産にしたこの「みかん最中」をとっても気に入り、その年のお歳暮にしたいといって、年末、わざわざ車を飛ばして湯河原まで買いに行ったほど(通販もあります)。
温泉街のお土産のレベルを超えた、最中です。

ちなみに、お店では予約制で和菓子作り体験もできます。
月替わりの上生菓子を作ることができる貴重な機会です。
私も体験しましたが、砂糖でベタつく餡や生地を扱うのは思いの外むずかしく、和菓子職人の技がいかにすごいものか、その一端を知ることができました。
和菓子作りはお菓子作りと粘土遊びを兼ね備えたようなもので、子供も大人も楽しめますよ。
それに持ち帰って、いただくこともできますし。
自分で作った和菓子は、また格別のお味でした。
みかん最中1個157円〜
■味楽庵
電話 0465-62-5577
住所 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上230 MAP
営業時間 8時30分〜18時
休業 : 1月1日、和菓子作り体験は火曜休
サイト 味楽庵
by monako
posted by monako at 21:38
|Comment(0)
|TrackBack(0)
|もなこのもなか旅草子
|
|
コメントを書く